十五夜・お月見に向けて!ベランダ・窓をお掃除して夜空を楽しもう
9月に入り、夜の風が少しずつ涼しくなってくると「十五夜(中秋の名月)」の季節が近づいてきます(とは言え今年は例外的に残暑が厳しいですけれど)。 秋の澄んだ空に浮かぶまんまるのお月さまを眺めながら、お団子や季節の食べ物を楽……
9月に入り、夜の風が少しずつ涼しくなってくると「十五夜(中秋の名月)」の季節が近づいてきます(とは言え今年は例外的に残暑が厳しいですけれど)。 秋の澄んだ空に浮かぶまんまるのお月さまを眺めながら、お団子や季節の食べ物を楽……
こんにちは、ハウスクリーニング歴20年の私ですが、実は「靴のお掃除」も大好きなんです。9月2日は何の日かご存じですか?そう、「靴の日」なんです! 夏の間に大活躍してくれたスニーカーやサンダル、子どもたちの上履きや運動靴………
こんにちは!ハウスクリーニング歴20年、掃除が趣味の私ですが、夏になるとこんなお悩みをよく耳にします。 「夏はなぜか洗濯物がなんだか臭うんです……」「部屋干しすると、生乾きのニオイが消えないんですよね……」「洗濯したのに……
7月は一年の中でも特に害虫が活発になる季節です。ゴキブリやコバエ、ダニ、ゲジゲジ、蚊など、さまざまな虫が家の中に入り込み、あっという間に繁殖を始めます。 夜のキッチンや、お風呂場の排水口、玄関や窓のちょっとした隙間が、知……
ホワイトデーが近づいてくると、「何をお返ししよう?」とプレゼント選びに悩む方も多いですよね。でも、ちょっと待ってください。プレゼント以上に時に重要になるのが、”部屋の清潔感” です! せっかく素敵……
早いもので、もうすぐ、節分・立春ですね。節分・立春の時期は新しい季節の始まりであり、「一年のスタート」とも言われる重要な日。そんなタイミングだからこそ、運気の変わり目でもあり、古くから「節分に家を清めて福を呼び込む」とい……
12月となり、急激に冷え込んできました。これから年末に向けイベントが盛りだくさんですが、その中でも年末大掃除に関係がある記念日をご紹介します。 それは、第3土曜日の「大洗濯の日」です。 毛布やカーテン等は、ホコリや花粉、……
普段あまり意識されている方は多くないと思いますが、11月10日は「トイレの日」とされています。そして、11月19日は世界のトイレの日も控えています。 つまり、11月はトイレにゆかりのある月だと言えるでしょう。そんな寒くな……